サノライス2021年度の米作りスタート!
今年も米作りが始まりました!
こんにちは!
飛騨高山の美味しい無農薬のお米。サノライスの亜由美です。
ブログの更新がだいぶご無沙汰になってしまっていました。(汗)
が、今年も米作りが始まりましたので、気持ちも新たに頑張って、米作りのことや、フィールドでの活動の報告をしていきたいと思います!!
4月13日 土入れ


飛騨の米作り仲間、坪ちゃんと佐野結一くんファミリーが
土入れを手伝いに来てくれました。
ほぼ佐野ライス
さあ、いよいよ明日は播種(種まき)です!
4月14日 播種(種まき)

今日は坪ちゃん、結一くん、久米すんが来てくれました。


今年から導入した播種機での播種です。
去年まではだいぶアナログな方法だったので、かなりのスピードアップ!
↓こちらの数字をクリックして、動画でご覧ください
土の入った苗箱にギザギザのローラで筋をつける→種籾をまく→平なローラでならす→水をまく→薄く土をかぶせる→余分な土を落とす
この作業を播種機がどんどんこなしていきます。スゴイ!
今日一日で240枚、約7割の播種を終えました。

土の入った苗箱は、そこまで重くないのだけれど、中腰で何度も移動させるので、地味に腰にきます。
2人ではキツいと思うので、手伝いに来てもらって本当に助かりました!感謝!!
次の記事へ
苗たちのお引越し »